トランクルームおすすめ10社を人気の20社で比較

※当ページはプロモーションが含まれています。

最新のおすすめランクルーム運営会社10選をご紹介します。

人気のトランクルーム20社から5つの基本項目を基に比較して解説しています。

普段使わない物を収納するのに便利なトランクルームを利用しようか迷っている方のご参考になれば幸いです。

 

人気のトランクルーム会社を5つの基本項目で比較!

  形態 保管環境 利用期間 荷物の出し入れ方法 対応エリア
1.mimikura(ミニクラ 宅配型 空調管理
(温度28°以下
湿度65%以下)
いつでも取り出し可
(早期取り出し料金がかかる場合があります)
宅配 全国
2.エアトランク 宅配型 保管温度
10~28°、

湿度60%以下

いつでも取り出し可
(最低利用期間3か月)
自社配送

(梱包不要)

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、

大阪府、兵庫県、愛知県

3.ハローストレージ

 

屋外型

屋内型

トランクハウス

バイク専用

24時間利用可能 全国
4.スぺラボ 屋内型

レンタルオフィス

365日換気 3か月~ 24時間利用可能

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県/
茨城県/群馬県/栃木県
大阪府/京都府/兵庫県
愛知県/静岡県/新潟県
岡山県/広島県
北海道/宮城県
福岡県/沖縄県

5.加瀬のレンタルボックス 屋内型

屋外型

バイク

通気性重視の
パーティション
(屋内型)
1か月~
(1か月未満の利用も可能ですが、
1か月分の使用料がかかります)
24時間利用可能

福井県、長野県、静岡県、岐阜

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、

山梨県、群馬県、栃木県、茨城県、

北海道、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、

新潟県、富山県、石川県、

愛知県、三重県、大阪府、兵庫県、奈良県、

滋賀県、鳥取県、香川県、徳島県、高知県、愛媛県、

福岡県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、佐賀県

6.TERADAトランクルーム 屋内型/バイクガレージ 空調管理 1日から利用可(利用料は月単位) 24時間利用可能

羽沢横浜国大/等々力/品川/
学芸大学/都立大学/自由が丘/

西小山/東北沢/千歳船橋/恵比寿/

高輪/小石川/高田馬場/

練馬谷原/都築新石川/横浜羽沢/
横浜平沼橋

7.サマリーポケット 宅配型 空調管理
(湿度65%以下)
2か月~ 午前11時までの発送指示は
即日、
11時以降は翌日からの発送
全国
8.スペースプラス 屋内型

屋外型

バイク

《コンテナトランク》
天井・外側に断熱材を使用し、
温度は外気±5℃

《トランクルーム》
空調システム完備

1か月~ 24時間利用可能 全国
9.宅トラ 宅配型 空調管理
(温度20~25°、
湿度55~65%)
6か月~ ヤマト運輸 全国
10.ドッとあ~るコンテナ 屋内型

屋外型

バイク

《屋外型》
断熱材使用

《室内トランクルーム》
冷暖房・空調システム完備

1か月~ 24時間利用可能

東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、

茨城県、岐阜県、愛知県、

福岡県、長崎県、熊本県、山口県

11.klassy(クラッシィ) 宅配型 空調管理 1か月未満可 宅配 関東圏・宮城県中心
12.キュラーズ(Quraz) 屋内型 宅配型温湿度
管理
1か月未満可 24時間利用可能

東京市部(八王子・立川・西東京)・

神奈川(横浜・川崎・厚木)・千葉

・札幌

・新潟

・名古屋・大阪

・広島

・福岡(福岡・北九州)

13.ライゼボックス 屋内型 換気システム・空調制御、
吸湿性の高いボード素材
最低利用期間
1か月
24時間利用可能 大阪府・兵庫県・京都府・奈良県
14.収納ピット 屋内型

屋外型

【屋内トランク】
換気扇・サーキュレーター・空気清浄機(一部店舗)

【屋外コンテナ】
床壁天井に断熱材・室内に2カ所自然換気口
を設け外気との温度差を±5度以内に設計

1か月と1日以上
(契約時は利用料日割り、解約時は末月固定)
24時間利用可能

東京都、神奈川県、千葉県、

埼玉県、栃木県、山梨県、

大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、

三重県、愛知県、山口県、徳島県、宮城県

15.押入れ産業 屋内型 防塵・防カビの長期耐久設計
/空調設備
1か月~ 24時間利用可 全国
16.イナバボックス 屋外型 二重構造断熱
タイプや
温度管理付き
タイプ等
1か月~  24時間利用可
広島県、宮城県、栃木県、群馬県、
千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、
静岡県、愛知県、三重県、
大阪府、兵庫県、岡山県、福岡県
17.カラエト(CARAETO) 宅配型 空調管理 1か月未満可 宅配 関東圏・宮城県中心
18.AZUKEL(アズケル 宅配型 空調管理
(常温5~35℃、
常湿40~70%の範囲)
 1か月未満可 宅配 全国
19.デリバリートランク 宅配型 常温・常湿管理
オプションあり
お申込み日の
7日後から
始まり180日間で満了
宅配 全国
20.ルートストレージ 屋内型 自動換気システム 最低利用期間1か月 24時間利用可能 東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県

 

 

【最新版】トランクルームおすすめ10選を厳選ご紹介!

それでは、最新のおすすめのトランクルーム運営会社を10社厳選してご紹介していきます。どれも好評のトランクルーム運営会社なので、利便性を検討しながら会社選びをすると良いでしょう。

➀minikura(ミニクラ)



会社名 寺田倉庫株式会社
形態 宅配型
会社ホームページ https://www.terrada.co.jp/ja/
お申込み先 公式サイトはこちら

minikura(ミニクラ)】は全国に多数の倉庫を保有する大手倉庫・物流企業です。

 

【minikura】の公式サイトはこちら

 

 

 

【minikura(ミニクラ)】の悪い~中立な口コミ

信頼して、ここメインで洋服を預けてました。
が、クローゼットが戻りが悲惨で今後クローゼット利用しない事にします。
広い部屋でも利用検討する予定でしたが残念です。
戻りがでかい段ボールにそのまま突っ込まれてシワになってました。衝撃です。ビニールとか何もないんですよ。何これ?
肩はきっちり折り目がつきぺったんこ。
20万以上のコートは下にされ、重い安い方が上でした。
6着コートやジャケットタイプ、2着カーディガンの少なく軽かったが、これが全部コートならどうなっていたか考えたく無いです。

早めに発送してしまって何日も営業所止まってます。業者は上に重量物積んで段ボールは凹んでいました。コート預けておきましたがきれいな新品のものです。勝手にウェストの紐を結んで紐がぐちゃぐちゃです。しかもコートもそのせいでシワに。後ろもシワがついてました。
自宅できれいに保管してた時は全くそんなことありませんでした。
二度と使いません。

サマリーは全てが有り得ないため無理、小さな箱で、クリーニング使いたい時に使うことはあるかもしれません。
しかし、クリーニングも汚いジャケットはちゃんときれいになり、1、2しかきてなかったナイロンのコートは襟を反対側にプレスされひどい目に遭っています。すぐきたかった為そのまま着用。次の年酷い折り目が目立っています。

荷物自体は大企業相手の安くて安心な所があるのでそこを利用。
やはり個人相手のところはダメですね。

(引用元:みん評)

将来のことを考えて部屋の整理をするために利用しました。1箱からでも預けられること、料金が割安なところが魅力的です。箱の大きさは3種類ありますが、レギュラーで38センチメートル、ワイドで60センチメートルの幅となっていて選択肢が少なく感じました。もう少し大きめの箱があったらもっといいと思います。最大20キログラムまで預けられるのは魅力的ですが、もう少し大きめの物だけを預けられるプランがあったらさらにいいです。オプションで文書溶解やオークション出品、クリーニングなどを選べるのは魅力的だと思います。荷物の取り出しも箱ごと送り返す形がメインで、個別に預けたものを送り返してもらう時には送料がかかるのも悩むところです。便利は便利だけれど制約があるため、より多様なサービスになることを期待しています。(出典元:みん評)

【minikura(ミニクラ)】の良い口コミ

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

小川 奈々/感動の整理収納 in Nagoya主宰 @名古屋(@nana_kandouseiri)がシェアした投稿

minikura(ミニクラ)】の口コミを4つピックアップしてみました。1箱275円からとリーズナブルに利用できることや集荷・取り出しの利便性が好評でした。しかし、衣類をクリーニングしてから吊るして保管してくれる「クローゼット」プランでは大切なお洋服に皺ができてしまったりと扱いに疑問を感じた方もいらっしゃいました。

 

\当サイト最もおすすめのトランクルーム/【minikura】の公式サイトはこちら

 

 

>>minikura(ミニクラ)の口コミをもっと見る

 

 

②エアトランク

 

会社名 株式会社エアトランク
形態 宅配型
会社ホームページ https://airtrunk.co.jp/
お申込み先 公式サイトはこちら

エアトランク】は自社の車が荷物を引き取りにきてくれて、梱包の必要もないので気軽に利用することができます。スマホで管理もでき、その利便性が人気です。

 

 

【エアトランク】の公式サイトはこちら

 

 

 

【エアトランク】の悪い~中立な口コミ

段ボール単位で預かってくれると聞いて申し込みました。自社便で引き取りに来ているから利用可能エリアがそれほど広くないのだと思いますが、その分対応がしっかりしているため安心できます。預け入れ・引き出し両方ともスマホで簡単にできて便利です。預けたものは自分で写真を撮っておかないと、段ボール箱単位で保管するから何が入っているのかわからなくなるので注意したほうがいいと思います。配送が最短で2日後なので急な取り出しには向いていませんが、それほど必要としていないものしか預けていないので特に問題はありません。段ボール3箱から預けられるプランなど、ニーズに応じて選べるのは便利だと思います。セキュリティやサービスは特に問題ないのですが月額料金が多少割高だと感じるので、長期間利用するのは厳しいかもしれません。もう少し安いところへ乗り換えようか検討中です。

(引用元:みん評)

【エアトランク】の良い口コミ

エアトランク】の口コミをピックアップしました。利用した方は、預け入れ時に梱包しないでよいシステムが便利で利用しやすかったという感想が多かったです。しかし少し料金が高いという方もいらっしゃいました。

>>エアトランクの口コミをもっと見る

 

 

【エアトランク】の公式サイトはこちら

 

 

③ハローストレージ

会社名 エリアリンク株式会社
形態 屋外型・屋内型・トランクハウス・バイク専用
会社ホームページ https://www.arealink.co.jp/
お申込み先 公式サイトはこちら

全国展開の【ハローストレージ】は屋外・屋内型のトランクルームの他に1棟全体がトランクルームとして建設されたトランクハウスも保有。24時間いつでも利用可能でセキュリティも充実しています。

 

 

【ハローストレージ】の公式サイトはこちら

 

 

 

【ハローストレージ】の悪い~中立の悪い口コミ

大型マンションの1階がハローストレージのトランクルームでした。
配管工事で汚水漏れが発生して大切な物が殆ど廃棄処分を余儀なくされました。

稀な事故で諦めるしかありませんでしたが、その後の対応が最悪です。
被害の立会い確認の時には謝罪と補償金を支払うと話しがありましたが、
その後は補償金支払いどころか、こちらから問合せをしない限り全く連絡はありません。
大手企業が顧客に対してこんな対応を取るのかと怒りと共に驚きです。(引用元:みん評)

【ハローストレージ】の良い口コミ

色々とコンテナを探していて、比較的安価で近いところを
探していました。
そうしたらハローストレージが。
初めてのコンテナで色々とわからないので電話したら
対応がとてもよく親切で気持ちよくスタートを
切ることができました!(引用元:みん評)

毎年服や本が増えてきて部屋を整理しようと思った時に、近くのトランクルームを利用を探してハローストレージ八王子南町が家から近く他のトランクルームよりもコスパが良いし、電話での質問の応対もよかったので契約しました。キャンペーンで1年間賃料が半額だったのも決め手になりました。1.8帖でもかなり余裕があって思ったより物をたくさん入れることができて部屋がかなりスッキリして大満足です!(引用元:みん評)

ハローストレージ】の口コミをピックアップしてみました。利用している方はお住まいの近くでトランクルームを探すことができて便利という声が多かったです。

 

>>ハローストレージの口コミをもっと見る

 

【ハローストレージ】の公式サイトはこちら

 

 

④スぺラボ



会社名 株式会社UKCorporation
形態 屋内型・レンタルオフィス
会社ホームページ https://uk-corp.co.jp/
お申込み先 公式サイトはこちら

スぺラボ】は首都圏を中心に大阪・兵庫・北海道に屋内型のトランクルームを保有しています。24時間利用可能、セキュリティも充実しているので預け入れも安心です。

 

 

【スぺラボ】の公式サイトはこちら

 

 

【スぺラボ】の悪い~中立な口コミ

見積もりのページでは安く出るけど注意!
解約通知は3ヶ月前。
解約時に1ヶ月分の清掃料。
この2つは見積もりには出てこないし、よくある質問にも出てこない。
このようなサイトの作り方からして、あまり信用できないのでやめます。(引用元:みん評)

【スぺラボ】の良い口コミ

下見をして空き部屋が多くて広くてきれいなところや、盗難にあうリスクの少ないセキュリティに魅力を感じて利用しました。物理キーを使わずにスマートキーで開け閉めできるところは便利です。エアコン・除湿器付きだから、室内に置くものがかびたりしなくていいのはありがたいと思います。24時間営業で引き出し・預け入れが気軽にできるのは便利です。初期費用が安く、セキュリティ面やサービス面にもそれほど問題はないため、継続して使用しています。支払い方法もクレジットカードだけではなく銀行振り込みや口座引き落としなどが利用できるため、不便はないです。

(引用元:みん評)

自宅の近くにあり、思っていたよりも安い利用料金だと分かったので、レンタルすることにしました。私がレンタルしているのは0.3畳のごく狭いスペースですが、脚立やキャリーバッグなど大型の荷物を色々収納できて、意外と収納力が高いと感じています。用途別に物を仕分けして、比較的使う機会が少ない物をトランクルームに移動させました。自宅とは別に収納専用のスペースがあるというのは便利なことだな、と実感しています。自分が収納下手だと悩んだ時期もあったのですが、スキルの問題と言うよりは、物理的に収納できるためのスペースが不足していたのだと気付けました。(引用出典元:みん評)

口コミでは安い料金でトランクルームをレンタルできてお部屋がすっきりしてよかったという感想が多かったです。ただし、解約時にかかる費用が明確ではなかったとの意見も。契約時には細かいところまで確認することが必要です。

>>スぺラボの口コミをもっと見る

 

【スぺラボ】の公式サイトはこちら

 

 

⑤加瀬のレンタルボックス


会社名 株式会社 加瀬倉庫
形態 屋内型・屋外型・バイク
会社ホームページ https://www.kase3535.com/com/
お申込み先 公式サイトはこちら

加瀬のレンタルボックス】は全国に85000室の倉庫を保有しています(2023年6月現在)。預けたい荷物の内容から屋内型、屋外型から選べます。

 

 

【加瀬のレンタルボックス】の公式サイトはこちら

 

 

 

【加瀬のレンタルボックス】の悪い~中立な口こみ

個人的に失敗した話です。
私が入院中に荷物の移動をしなくてはならず、家近くの加瀬倉庫の利用契約をしました。
当然私は入院中のため、手続きは家族が行いました。それが悲劇の始まりでした。

解約申請書にも記載されていますが、月極契約(通常この契約でしょう)の場合、途中解約できません。
何を意味するか、月末までに荷物を片付けても、翌月まで支払いをしなければならないのです。
利用する意思が無くても、請求されます。

よって、次の使い方はできません。
(と言うか、しないほうが良いです。)

1ヶ月未満の利用。
例えば、1週間程度の利用。
この場合は、契約時に解約申請をしておかなければ、2か月の支払いが必要になります。
この際に月を跨いでの利用をすると、確実に2ヶ月分の支払いが必要です。

1ヶ月程度でも、月を跨ぐ場合は、最悪3ヶ月分の支払いが必要になります。
手続きのミスは、利用者負担です。加瀬倉庫からの協力は一切ありません。

一度契約したら最後、最初に解約申請をする事をお勧めします。
延長手続きは簡単にできますから。

以上、人柱からの忠告でした。(引用元:みん評)

【加瀬のレンタルボックス】の良い口こみ

加瀬のレンタルボックス】の良い口コミを4件、中立~悪い口コミを3件を「Instagram」「X(旧Twitter)」を中心にその他ネット上からまとめてみました。

加瀬のレンタルボックスのX(旧Twitter)での良い口コミ1

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

みか🍎じゅん(@mikaringojun)がシェアした投稿

WEBから簡単手続きできる【加瀬のレンタルボックス】ですが、解約時のことなどもよく調べてからのお手続きをおススメします。

>>加瀬のレンタルボックスの口コミをもっと見る

 

 

【加瀬のレンタルボックス】の公式サイトはこちら

 

 

⑥TERADAトランクルーム

 

会社名 寺田倉庫株式会社
形態 屋内型/バイクガレージ
会社ホームページ https://www.terrada.co.jp/ja/company/
お申込み先 公式サイトはこちら

TERADAトランクルーム】は寺田倉庫が運営する、空調完備の屋内型トランクルームです。温度や湿度が管理されているため、大切な品物を最適な状態で保管できます。

 

 

 

 

TERADAトランクルームの良い口こみ

入口は看板が小さくメジロから視認しづらいですが、駐車場は3台屋根付き、運搬の台車2台と3方煮板ある台車1台あります。 施設新しく綺麗で空調、エレベーター、トイレ完備デセキュリティもちゃんとしていて価格は低めだと思います。※練馬谷原(引用元:Google口コミ)

セキュリティもしっかりしていて、空調も完備(真夏でも館内は結構涼しい)なので、安心して家財の保管ができます。 もう少し使用料金が安くなると有り難いです。(引用元:Google口コミ)

TERADAトランクルーム】は空調管理やセキュリティも良く、信頼して預けられるという口コミがありました。

>>TERADAトランクルームの口コミをもっとみる

 

 

【TERADAトランクルーム】の公式サイトはこちら

 

 

 

⑦サマリーポケット



会社名 株式会社サマリー
形態 宅配型
会社ホームページ https://sumally.co.jp/
お申込み先 公式サイトはこちら

サマリーポケット】はお荷物を保管のプロ寺田倉庫と三菱倉庫でお預かりします。

 

 

【サマリーポケット】の公式サイトはこちら

 

 

 

【サマリーポケット】の悪い~中立の口コミ

同業他社のことは分かりませんが、2023年4月に預け入れ6月になったら値上げのメールが来ました。もちろん、値上げ前に入れていたものの月額料金も上がると。それも20%も。。。ちょっとあんまりでは?
しかも、書いてあったのが電気代や資材の高騰の為の値上げだそうですが、資材はそもそも無料を謳っているサービスで、衣服の保管倉庫にどれほど大量の電力が必要なの?と感じあまり納得いきません。調べると2-3年前にも同じことがあったみたいです。値上げは許容できるのですが、どうして既に預け入れている衣服の資材代と電気代で未来永劫20%毎月多く払わないといけないのでしょうか。。。説明が不足していると感じました。

(引用元:みん評)

【サマリーポケット】の良い口コミ

サマリーポケット】は宅配型の便利なシステムでお部屋もすっきりしたと喜んでいる方が多いです。ただ、利用料金がたびたび値上げするなど、金額面で不満を感じる方もいらっしゃいました。

 

>>サマリーポケットの口コミをもっと見る

 

 

【サマリーポケット】の公式サイトはこちら

 

 

⑧スペースプラス


会社名 株式会社ランドピア
形態 屋内型・屋外型・バイク
会社ホームページ https://www.spaceplus.jp/company/
お申込み先 公式サイトはこちら

スペースプラス】は全国にフランチャイズ店舗を展開しています。

 

 

【スペースプラス】の公式サイトはこちら

 

 

【スペースプラス】の悪い~中立の口コミ

コンテナの外見も汚く、草木が邪魔をしてそのままではバイクを入庫できない。
まず最初に草むしりをしてから利用するという最悪の場所だった。
地面も凸凹で非常に通りづらい。本当にスタッフ巡回しているのか?

恐らくスペースプラスは2度と利用しない。(引用元:みん評)

【スペースプラス】の良い口コミ

引っ越しにあたり、どうしても荷物の一時保管がしたいと考えていまして、比較的安いと感じたこちらを利用しました。今は一旦利用をやめていますが、頭のなかにスペースプラス利用があると気が楽になりますね。収納場所の関係で今まで手を出せなかった趣味なども、検討しています。(引用元:みん評)

スペースプラス】を利用している方は普段使わない物を収納するのに十分なスペースで綺麗、価格もリーズナブルという感想が多いです。しかし全国フランチャイズなので、物件によっては清掃などが行き届いていないところもあるようです。事前に現地を見学する等、契約前に調査することも大事です。

>>スペースプラスの口コミをもっと見る

 

 

【スペースプラス】の公式サイトはこちら

 

 

⑨宅トラ



会社名 株式会社クオリティライフ・コンシェルジュ
形態 宅配型
会社ホームページ https://www.ql-c.co.jp/index.php
お申込み先 公式サイトはこちら

宅トラ】は配送や預け先倉庫がクロネコヤマトです。

 

【宅トラ】の公式サイトはこちら

 

 

【宅トラ】の悪い~中立の口コミ

値段が高い!!

また、荷物を預けるときや、持ってくるときのクロネコヤマトのドライバーは、なぜか毎回違う従業員が来る。

愛想のわるい従業員のときは、本当に最悪!!
荷物も乱雑に扱うし、挨拶もしないときがある。

非常識なドライバーは、二度と寄越さないでほしい!!(引用元:レンタマン)

【宅トラ】の良い口コミ

私は、なんだか捨てられない子供の記念のものとか
出しても年に1往復しかしないひな人形とか、
やたらかさばるスーツケースとかを入れてます。

まあ配送・保管がヤマトなので、
品質的には宅配型のトランクルームではベストと思います。
あと個人的に宅配型は激推しで気に入ってます。(引用元:みん評)

とにかく簡単に利用できるので助かってます。
他を使ったことないんで比較ができませんが、不満点はありません。(引用元:みん評)

宅トラ】を利用している方は、トランクルームを上手に活用して快適な生活を送っているようです。利用が簡単で、引越しやイベント時の荷物の出し入れにも便利なようです。また配送や預け先倉庫がクロネコヤマトのため信頼性も高いようです。

>>宅トラの口コミをもっと見る

 

 

【宅トラ】の公式サイトはこちら

 

 

 

⑩ドッとあ~るコンテナ



会社名 株式会社ユーティライズ
形態 屋内型・屋外型・バイク
会社ホームページ https://www.r-contena.jp/company
お申込み先 公式サイトはこちら

 

 

【ドッとあ~るコンテナ】の公式サイトはこちら

 

 

ドッとあ~るコンテナの悪い~中立の口コミ

どこのトランクルームも同じなのかもしれないけど、初期費用や補償費用などを考えると月額料金にプラスされるので思ったより料金が高かったです。

月額料金で考えていたので少しショックでした。(引用元:カジナビ)

ずっとドッとあ~るのトランクルームを使っていたのですが、転勤の関係で利用できなくなりました。

転勤先はドッとあ~るのトランクルームがない都市なので、残念です。

店舗数が少ないのでもっと増やしてほしいと思います。(引用元:カジナビ)

ドッとあ~るコンテナの良い口コミ

テントやバーベキューコンロなどのアウトドアグッズを一時的に保管するため、屋外型のトランクルームを利用してみました。契約する前に見学することができたので、自分の希望通りのトランクルームを借りることができました。トランクルームの中は、予想していたよりも広かったです。2か月ほど保管してみましたが、変な臭いが付くこともありませんでしたし、湿気やカビなどのトラブルも発生しませんでした。こちらの会社は、清掃などの管理が行き届いているという印象を受けました。24時間365日出し入れができるのも便利ですね。利用料金も安かったです。(引用元:みん評)

ちょっとものを預けたくてトランクルームを探していたところ、こちらを見つけました。早速使ってみましたが、料金が安くて助かりました。短期間預ける場合、利用料金が高いところが多いのですが、こちらは私がこれまで利用してきたトランクルームの中で一番安かったです。収納スペースは広くて綺麗でした。トランクルームのタイプもいろいろあって、次回預けるときは使ってみようかなと思います。ただ、店舗数が少ないのが不満点ですね。一番近いところで1時間くらいかかったので、もう少し店舗があればもっと使いやすいんですが。(引用元:みん評)

ドッとあ~るコンテナ】を利用している方は短期間のレンタル可能で便利、価格が安く抑えられるという感想が多いです。しかしお住まいの近くに物件がないということで残念な思いをされている方も多くいらっしゃいました。

>>ドッとあ~るコンテナの口コミをもっと見る

 

 

【ドッとあ~るコンテナ】の公式サイトはこちら

 

 

 

 

迷ったら【minikura(ミニクラ)】がおススメ!その3つの理由とは?

10社おすすめのトランクルーム運営会社を紹介してきました。トランクルームのサービスはは屋内型、屋外型、宅配型になります。預けたい物の大きさ・量や出し入れの頻度を考慮して選ぶことをおススメします。どこの会社にお願いしようか迷ってしまった方は宅配型の【minikura(ミニクラ)】が最もおすすめです。

    1. 宅配型で利便性が良い、保管した物を管理しやすいサービス
    2. リーズナブルにサービスが受けられる
    3. 口コミ評判が非常に良い&人気がある

以上のことから、当サイトでは【minikura(ミニクラ)】が最もおすすめです。以下のリンク先から公式サイトに飛びますので、気になった方はクリックしてチェックしてみてください。

 

 

\お申し込みはコチラから👇/

【minikura】の公式サイトはこちら

 
タイトルとURLをコピーしました